2017年8月8日更新

まつ毛が大量に抜ける原因7つ!マツエクやストレス・・それとも病気なの?

最近大量にまつげが抜けて心配というあなた!中には病気やストレスなどの深刻な問題が原因になっていることもありますが、マスカラやマツエクにも原因が隠れていることをご存じですか?まつ毛が抜けることにお悩みの方は必見です。

  1. 目次
  2. まつ毛が大量に抜ける原因
  3. メイク道具の間違った使い方
  4. マツエクやストレスにも赤信号
  5. もっと深刻な病気が隠れているかも‥
  6. まつ毛も労わってあげよう

まつ毛が大量に抜ける原因

女性にとってまつ毛はメイクする時にとても重要なものですよね。まつ毛があるかないかだけで顔の印象が大きく変わります。一度に大量のまつ毛が抜けると変な病気なのではないかと心配になるのが自然ですが、何が原因で目元の毛が抜け落ちてしまうのでしょうか?

毛周期でまつ毛が抜ける時期

まつ毛だけに言えることではないですが、私たちの体に生えている毛には「毛周期」と呼ばれるサイクルがあります。抜けたことが判断しやすい髪は部分にもよって毛周期の時期が異なってきますが、まつ毛は髪よりも周期が早い3週間~4ヵ月程度で毛周期が訪れ、毛の生え変わりが行われるために抜けていきます。

しかし、毛周期が原因と考えられるまつ毛の抜け毛は毎日数本程度であれば何も心配は要りませんが、違和感を覚えるほど大量に抜ける場合は毛周期の時期は関係ないところに原因が潜んでいる可能性が高いと考えて良いでしょう。

まつ毛が抜けるのは身体的原因と精神的原因がある

まつ毛が大量に抜ける原因にはあらゆるものが考えられますが、身体的なものや精神的なものなども関係してきます。体の毛が前兆もなくいきなり抜けるということは体が発しているSОSサインでもあるのです。普段の生活の中で該当するものがあるか当てはめながら読み進めていきましょう。

メイク道具の間違った使い方

目の周辺はアイメイクの過程も多く、まつ毛に施すメイクも様々な種類のものがありますよね。一般的に行われているマスカラやビューラーなどは毎日使っている方もいると感じますが、その使い方、実は間違っているかもしれません。

ビューラーが原因でまつげが抜ける

まつ毛が思わぬ量抜ける原因となっているものには、普段使っているビューラーの使い方に負荷をかけすぎてしまっていたり、ビューラーの間で挟む役割をするゴムが劣化していることなどが挙げられます。ビューラーのゴムが古くなり、劣化した状態では挟む力も弱くなっている状態にあるため、その分まつ毛を挟む力が倍必要になるということです。

これらビューラーが原因となって抜けている場合は新品のものに買い替えたり、ゴム部分を取り変えるとまつ毛にかかる負荷を減少させることができます。ちなみに古くなったゴムの判断が付かない場合は、2~3ヵ月程度で新しいものと交換するようにしましょう。

マスカラの塗り過ぎでまつげが抜ける

また、ビューラーと同様、ボリュームたっぷりのまつ毛にしようとマスカラを何度も重ね塗りしてしまう方も要注意です。マスカラを何度も重ねて塗ったり、ウォータープルーフなどの落ちにくいタイプのものを使うとクレンジングで十分にオフできなくなる可能性が高くなります。使用するマスカラのタイプはボリュームを出せても落ちやすいものを選ぶとまつ毛にかかる負担を少なくすることができます。

クレンジングが十分ではない

まつ毛が大量に抜ける原因となるものには、他にもクレンジングが十分ではなく、まだ皮膚にメイクが残っていることが考えられます。自分ではしっかりとクレンジングと洗顔を行ったつもりでも、見えないところに色素が付着している恐れがあるのです。

また、アイメイクのクレンジングを専用のリムーバーで使っていない場合も残ったメイクが引き金となってまつ毛周辺に傷を与え、抜ける原因に繋がっていることも候補の一つとして挙げられるでしょう。

マツエクやストレスにも赤信号

簡単にまつ毛のボリュームアップが計れるマツエクは忙しい現代女性には必須と捉えている方も多いですが、そんなマツエクにも赤信号です。日常生活に切っても切り外せないストレスもまつ毛が抜ける原因となっていることもあるため、日頃の生活で負担を感じていないか思い返してみることも必要です。

マツエクで自まつ毛が抜ける

マツエクは自まつ毛に対して1本ずつ接着していく施術方法が浸透していますが、流行のものでは1本に対して2~3本接着してさらにまつ毛のボリュームアップを計る施術法もあります。しかし、どういった方法を取っても自まつ毛に直接グルーを付けていることに変わりはありませんから、体にとって有害となる成分が原因となり、まつ毛が抜けることもあります。

また、誤った付け方をしてしまうとグルーの有害成分だけではなく、自まつ毛に人工まつ毛の負担が圧し掛かったり、1本に対して数本絡まって付けるような接着の方法を取ると思いの他、まつ毛が抜ける原因になります。

ストレスでまつ毛が抜ける

まつ毛が抜ける原因とストレスが何の関係があるの?と感じられますが、人はストレスを過度に受けることで体内のホルモンバランスが崩れ、まつ毛が抜けやすくなる場合があります。ホルモンバランスが悪くなれば肌や髪などといった箇所に潤いやハリがなくなるのと一緒で、ストレスを感じることでまつ毛にも影響をもたらします。

さらに知らない間にストレスを増加させる寝不足の状態が続くと成長ホルモンにも影響を生じ、新しいまつ毛の成長や再生をストップさせてしまうことにもなります。成長ホルモンはまつ毛にとって丈夫でコシのある毛を生えさせる重要なホルモンであるため、眠る前にダラダラとスマホを止められない方は睡眠不足でまつ毛が抜けているのかもしれません。

もっと深刻な病気が隠れているかも‥

頭髪に比べてまつ毛が抜けるのを重要視する人はさほどいないようですが、中には軽率に考えてはいけない深刻な問題が潜んでいる可能性もあります。「まつ毛だから」と軽く考えるのは止め、今一度なぜまつ毛が抜けているのか見直してみることも大切です。

まつ毛の病気「まつ毛貧毛症」かも

まつ毛が大量に抜ける原因には他にも「まつ毛貧毛症」という病気が隠れている恐れがあります。このまつ毛貧毛症は年齢を重ねる加齢や皮膚疾患、現在使用している薬の副作用などが引き金となって起きている場合があり、まつ毛の本数が十分に生え渡らなくなってしまいます。

こういった病気が疑われる場合は眼科や皮膚科、美容クリニックなどの専門の知識を扱っている機関に相談に行くようにしましょう。毎日目で確認できるほど抜け落ち、正常ではない抜け方と判断した場合はまつ毛に該当、関連する病院で診察を受ける必要があるかもしれません。

刺激や栄養がない食生活

まつ毛はとても敏感な箇所に生えている毛であるため、目をこする頻度が高かったり、何か外部的刺激になるような環境で生活していればまつ毛にダメージを負ってしまいます。特に花粉症などのアレルギーを持っている方は猛烈に痒みを感じる時期がありますが、そういった時は痒みを緩和させるために冷やすなどの対処を取りましょう。

また、髪や体毛と同じであるまつ毛は栄養バランスが偏った食生活をしていても抜けやすくなる原因を作ってしまいます。野菜やタンパク質、ミネラルや食物繊維などバランス良く食べたいところを、アルコールと少しのおつまみで済ませてしまったり、脂っこいものを中心に食べていてはまつ毛にも栄養が行き渡らずに抜ける原因となってしまいます。

まつ毛も労わってあげよう

「毛」のカテゴリーではあまり注目されないまつ毛は大量に抜けてからやっとおかしいと違和感を感じ始めます。細かい箇所であるため、中々変化に気づかず見逃してしまう場合が多いですが、大量に抜けるということはまつ毛からのSOSサインですので、きちんとまつ毛に対しても労わって大切にしてあげたいですね。

▽こちらも併せて♡
まつげ美容液の効果的な付け方をプロが伝授!おすすめの伸びるまつげ美容液もご紹介♪